細菌・ウイルス・濁質・油除去などの分離・吸着・濾過
タキエンジニアリング株式会社

   669-2212 兵庫県丹波篠山市大沢1-10-26
     JR宝塚線 篠山口駅から徒歩5分

お気軽にお問合せください

079-594-1709
営業時間
9:00~17:30
定休日
土曜・日曜・祝日

水道水から塩素の含まれない水を作る方法

塩素を除去するフィルターカートリッジ(活性炭が入っています)

私たちが使う水道水には、微生物の繁殖を防ぐために塩素が含まれています。

蛇口を出るまでゼロにならないように細かく調整されているので、塩素が含まれない水が必要な場合は何らかの処理が必要です。

カーボンフィルターを使うことで、その塩素を簡単に除去することができます。

カーボンとは炭素のことです。木炭が臭いや汚れを吸着し、空気や水をきれいにすることは古くから知られていました。

なかでも「活性炭」はカーボンの小さな穴や溝を増やす処理をして、吸着作用を強くしたものことです。その隙間や広い表面積の作用によってより強力に塩素や不純物を分解、吸着します。

一度”仕事”をした部分は使えなくなるので、効果がなくなれば交換が必要です。

カートリッジ式のフィルターは「ハウジング」と呼ばれるケースと一緒に使用することで、簡単に交換できるようになっています。

カーボンフィルターの使い方

DOEタイプのハウジングで使うことが出来ます

上水道からユースポイント(使いたい場所)までの間にハウジングを設置します。
装置などでハウジングが組み込まれている場合はそのまま利用してください。

配管、ホース、チューブなど現地の状況に合わせて接続方法を選んでください。

ヘッドとボディで締め付ける(写真の左)、芯棒とナットを使ってヘッドに
固定する(写真の右)など、ハウジングに合わせた方法で気密状態が保たれる
ように取り付けてください。

樹脂ハウジングの場合はハウジングレンチ、金属製ハウジングの場合には
トルクレンチがあると確実な締め外しができます。


 

カーボンフィルターの選び方

当社で取り扱っているカーボンフィルターは「DOE(Double Open End)型」、つまり中心に穴があいた円柱の形をしています。


1本で処理できる量(流量)が選定において重要な要素となります。使用時に想定される最大流量を処理できるサイズを選びます。

1本で処理できない場合は、並列設置や、他本数ハウジングの利用などの方法があります。

 

ここから、代表的な用途とそれに適したお勧めのカーボン(活性炭)フィルターを紹介します。

安く簡単に塩素を取り除きたい ➡ コスト重視のI型

糸巻フィルターと「CB-I-10-250」(左)
広く採用される組み合わせ

少しの塩素が除去できれば十分。安く手軽にカーボンフィルターの効果を
実感できる「CB-I型」は塩素除去能力は約70%ですが、家庭用水道水の
浄水システムから、高性能フィルターを塩素から守るプレフィルターとして、
幅広く採用されています。


もともとの水道水の塩素濃度が高くない場所や、別のカートリッジフィルター
と組み合わせて使う場合にコストメリットのある商品として第一候補になります。

  CB-I-10-250 CB-I-10-500 CB-I-10-250-B

CB-I-10-500-B

濾過精度(μm) 10
推奨処理量(L/分) 3 5 5 10
使用温度(℃) 4.4~52
全長(mm) 250 508 250 508
外径(mm) 70 115
寿命(L) 2ppmを70%除去

10,000

20,000 - -
大流量に対応したい ➡ 処理能力の高いSEA型

同じ大きさで約3倍の水を流すことができます。

カーボンフィルターにはその作り方で「ブロック状」「粒状」などの分類があります。
その中で安定してたくさん流すことができる「繊維状」の活性炭を使ったフィルターが
この「CB-SEA」型です。従来の「CB-SE」型よりも高性能になりました。

同じ大きさでは、ブロック状活性炭の2倍以上の流量が確保できるので
設置場所に制限があるときに大きなメリットとなります。

加えて、食品衛生法に適合した材料で作ってあるため、食品工場での使用も可能です。

外径の大きなものはありませんが、30インチモデルがあります。

  CB-SEA-250 CB-SEA-500 CB-SEA-750
濾過精度(μm) 設定なし
推奨処理量(L/分) 8 16 24
使用温度(℃) 5~40
全長(mm) 250 508 750
外径(mm)

65

寿命(L) 2ppmを80%除去 40,000 80,000 120,000
弊社イチ押しの総合力 ➡ 高性能かつ長寿命なK型

高性能かつ高寿命のK型で最大の「CB-K-1-500-B」

活性炭は、その膨大な表面積が仕事をします。より細かい溝や穴を持った活性炭を
ぎっしり詰め込んだ「CB-K-1型」は、塩素除去率90%以上を誇り、寿命は
上記のSEA型の約2倍、I型の7倍以上長持ちするという驚きの性能です。

1μmの濾過精度を併せ持つので、この一本で世界トップレベルの日本の水道水の
清浄度をさらに高めることができるという頼もしい商品です。

除去率、寿命、コストを総合的に判断して、水道水で満足できない場合に
もっともお勧めする商品がこちらです。

 

同シリーズの「CB-K-5型」は、濾過精度と寿命では劣りますが、塩素除去率は
同じ90%以上なので、塩素に絞って効果を期待する場合はこちらが適しています。

  CB-K-1-250 CB-K-1-500 CB-K-1-250-B CB-K-1-500-B
濾過精度(μm) 1
推奨処理量(L/分) 3.8 7.6 7.6 15
使用温度(℃) 4.4~73
全長(mm) 250 508 250 508
外径(mm) 73 113
寿命(L) 2ppmを90%除去 75,700 170,300 189,300 567,800

まとめ

 どれくらいの塩素除去能力が必要かを事前に特定することは難しいですので、まずはご紹介した3種類を松竹梅と見立て使ってみて、そこからより目的に合った性能をもつものに変えていくことをお勧めします。

 原水の水質、処理水に求めることなどがわかっている場合は、それらの情報とともに選定のご相談をいただければ、弊社で必要なものを選定しお見積りさせていただきますので、是非以下の問い合わせボタンからご連絡ください。